四柱推命講座・初級編 第3期 ~速習コース~(2014/2/2・8・9・11)(満席になりました)
このたび浅野太志は、講座の活動拠点を東京に移し、3期目の「四柱推命講座・初級編」を開催する事になりました。
今回の講座も、遠方でお住まいの方やお忙しくて時間が少ない方の事を考慮し、4日間で行う「速習コース」といたしました。
本来であれば、四柱推命はもっとじっくりと習得していくべき占術ですし、当然ながら、中級編以上の講座をこのような形でやるつもりはありません。
この講座は、短いスパンの中とはいえ、四柱推命の中で絶対におさえておかなければならない部分を妥協する事なく盛り込んだ講座です。
確認の意味で4日目の講座でどれくらい理解できているかの確認テストをし、理解できていない所を再度徹底しながら、場合によってはその場でマンツーマンでわからない所をお伝えします。
内容は、通常の初級編コースの全8回分の講座を1日に2講座ずつ行い、4日目には確認テストと質疑応答を行った後、通常コースの8日目の実践鑑定講座を行う形で進行して行きます。
初級編の目的は、四柱推命の命式の出し方・大運の出し方、通変の成り立ちといった、基本的な部分をおさえたのち、「十干」と「十二支」というものをきちんと覚えながら、命式の五行のバランスが確実に見定められる事です。
四柱推命のかなめは、「十干」と「十二支」の正しい理解と言っても過言ではなく、この部分をしっかりとおさえれば、十分に実践鑑定も可能です。
四柱推命が全く初心者の方から、ある程度、知識をお持ちの方まで楽しんで頂ける講座です。
講座の内容以外にも、四柱推命に関するご質問には随時対応し、お一人お一人丁寧に理解できるまで手ほどきいたします。
皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております。
前回の「四柱推命講座<初級編>」の講座内容の一部をご覧いただけます。
■「四柱推命講座・初級編 第3期」の授業カリキュラム予定
第1日目 2月2日(日)10:00開始、15:30終了(途中休憩あり)
「真似してはいけない四柱推命一日講座」(元命占い・十二運・神殺・納音…etc)
十干と十二支の概要、六十干支のなりたち・空亡理論の賛否 / 日主による鑑定
第2日目 2月8日(土)10:00開始、15:30終了(途中休憩あり)
命式の構成要素と正しい八字の算出法(均時差・地方時差の考慮・外国で生まれた場合)
陰陽説と五行説 / 十二支の正しい理解と蔵干について
第3日目 2月9日(日)10:00開始、15:30終了(途中休憩あり)
干合・三合局・方合・支合・冲による五行属性の変化 / 五行の多寡による鑑定
通変五種の正しい理解 / それぞれの通変の性質
第4日目 2月11日(祝)10:00開始、15:30終了(途中休憩あり)
命式の定位、身旺身弱論・通根と透干について / 大運の算出法
確認テスト・講座の再確認と質疑応答ののち、初級編実践鑑定例題
講座会場 : 高円寺Pundit’(高円寺パンディット)
フデノビルの2F(1Fの「アヤマ接骨院」を目印にお越しください。)
※アクセス 最寄駅 JR中央線快速・総武線「高円寺」より徒歩4分
(土日祝は「高円寺」は中央線は停車しませんので、中野から総武線各駅にお乗り換え下さい)
高円寺駅へは、新宿駅から8分、東京駅から20分で着きます。
東京都杉並区高円寺北3-8-12 フデノビル2F
(高円寺北中通り商店街)
■講座会場の近くには、宿泊施設もございます。
下記は講座会場まで徒歩5分ぐらいで行ける場所です。(他にもいっぱいあります)
ホテル メッツ高円寺
http://www.hotelmets.jp/koenji/
ホテル アークタワー高円寺
http://www.arktower.co.jp/
開催日程 : 2014/2/2、8、9、11
※お越しになれない日がある場合、ビデオ撮影したDVDで見て頂く事も可能です。
開催時間 :
第1日目 2月2日(日)10:00~15:30(途中休憩あり)
第2日目 2月8日(土)10:00~15:30(途中休憩あり)
第3日目 2月9日(日)10:00~15:30(途中休憩あり)
第4日目 2月11日(祝)10:00~15:30(途中休憩あり)
必読図書 : 「四柱推命完全マニュアル」(総和社/1,890円)
(※あらかじめお申し出いただければ、講座会場でも購入可能です。)
定員 : 10名 ※満員御礼にて締め切りとなりました。
持ち物 : 必読図書、筆記用具
受講料 : 10万円(全8回分・テキスト・資料代込み)
お振込先 : ゆうちょ銀行 10550-70971591 名義 アサノ フトシ
(他銀行からのお振込する場合)
ゆうちょ銀行 店番(支店名):ゼロゴハチ(058)
普通預金 7097159 名義 アサノ フトシ
<お申込み方法・お問い合わせ>
お申込みは、お申し込みフォームか、下記のメールにて、うけたまわります。
(メールにてお申し込みの際には、お名前、生年月日、ご住所、お電話番号も、お知らせください。)
asano.uranai@gmail.com
ご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームか、メールにてお問い合わせください(^^)