タロット講座 ~大アルカナ実践編~(2014/9/7~10/26)(終了)
この度、2014年9月7日(日)から、毎週日曜日に「タロット講座~大アルカナ実践編~」を開催する運びとなりました。
ウェイト版を使用した全8回の講座で、今回は「大アルカナ」のカードを中心にしながら、1枚1枚のカードの意味を深く掘り下げ、実践ではどのような出方をするかの検証を交えながらの講座です。
歴史的な背景や、作者のアーサー・ウェイトがカードに込めた意味などをおりまぜて、プロジェクターを使用して、大アルカナの絵柄の細部まで見ながら、解説していく予定です。
実際にプロの占い師として活躍できるレベルまで、浅野太志が責任を持ってご指導いたします。
タロット占いというのは、「感じ取る」 事がとても重要になってきます。
自分のインスピレーションをいかに信じて、読み解いていくかという観点を、講師の実践経験を元に解説してまいります。
今回の講座では、過去に鑑定した鑑定例のカードリーディングを交えながら、講座中に実践練習を何度も繰り返しながら、質の高い講座にしていきたいと思っております。
今回は「大アルカナ」を中心とした講座ですが、簡単に「小アルカナ」のカードにも、触れてまいります。また随時、タロットについてのご質問を受け付けます。
内容が充実した、楽しい講座にいたします。
皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております!
今回行います「タロット講座~大アルカナ実践編~」の一部をご覧いただけます。
開催日程: 全8回
2014年 9/7、9/14、9/21、9/28、10/5、10/12、10/19、10/26
※ お越しになれない日程がある場合、DVDにてその日の講座をお受けになれます。
開催時間 : 11:00 ~ 14:00 (途中休憩あり)
■「タロット講座・大アルカナ実践編」の授業カリキュラム予定
第1講座(9/7)
・22枚の大アルカナのカードの概要
・タロットに込めたアーサー・ウェイトの意図(グノーシス主義と神秘主義)
・カードの扱い方(質問の仕方・プール・レイアウト)
・スプレット(ダイヤモンドスプレット、二者択一スプレット)
第2講座(9/14)
・「魔術師」「女教皇」「女帝」「皇帝」のカードの象意
・ユング心理学の共時性と普遍的無意識の観点から見たアプローチ
・タロットをする時の心構え
・スプレット(ヘキサグラム・スプレット、ピラミッド・スプレット)
第3講座(9/21)
・「法王」「恋人」「戦車」「力」のカードの象意
・大アルカナのカードの順番の入れ替えについて
・スプレット(相性占い展開法、時期を見る為のスプレット)
第4講座(9/28)
・「隠者」「運命の輪」「正義」「吊られた男」のカードの象意
・小アルカナ総覧(剣・棒・カップ・ペンタクルス)
・スプレット(ケルティッククロス)
第5講座(10/5)
・「死神」「節制」「悪魔」「塔」のカードの象意
・魔術カバラと生命の樹について
・スプレット(生命の樹スプレット、ホースシュー・スプレット)
第6講座(10/12)
・「星」「月」「太陽」「審判」のカードの象意
・ウェイト版カードの出来るまでの歴史
・スプレット(カバラ・クロス・スプレット、イレブンカード・スプレット)
第7講座(10/19)
・「愚者」「世界」のカードの象意
・フールズ・ジャーニー
・占い師として収入を得る為のアプローチ
・スプレット(大アルカナ・スプレット)
第8講座(10/26)
・いろいろな種類の大アルカナのカード
・実践的スプレットと読解の練習

〒136-0071 東京都江東区亀戸4-18-8
※北口を出て、明治通りをそのまま5分ほど直進すると、右側に見える純和風の素敵な会場です。
必読図書 : 「タロット占い完全マニュアル」
(総和社刊・8月25日全国書店とアマゾンにて発売)
※あらかじめお申し出いただければ、講座会場でも購入可能です。
定員 : 12名
持ち物 : タロット・カード、
タロット・マット(お持ちでない方は、お貸しいたします。)
必読図書
受講料 : 12万円(全8回分・テキスト・資料代込み)
(他銀行からのお振込する場合)
ゆうちょ銀行 店番(支店名):ゼロゴハチ(058)
普通預金 7097159 名義 アサノ フトシ
※大変恐れ入りますが、9/3(水)までに、お振込をお願いいたします。
お申込み・お問い合わせは、お申し込みフォームか、下記のメールにて、うけたまわります。
(メールにてお申し込みの際には、お名前、生年月日、ご住所、お電話番号も、お知らせください。)
asano.uranai@gmail.com