2018.08.02自分らしさを意識すると、かえって自分らしくなくなる
2018年8月2日(木)
ふと気づけば、いつしか8月…
本当に月日がたつのは、早いものです。
外はまだまだ暑いですが、日はすでに少しずつ短くなってきているし、涼しい秋の訪れも、もうそこまで来ています。
僕の師匠が良く言っていましたけど、人生というのは、年を取れば取るほどに、時間の経ち方が速く感じるという事を、今、しみじみと実感しています。
特に、2012年にパリに行って帰ってきてからというもの、本当、まるでジェットコースターに乗っているみたいに、僕の回りの時間が過ぎていきます。
あと、どれだけの時間、この人生の中で学ぶ事ができるのかなあ… なんて、最近はふと思ったりなんかしてみて…
僕の若い頃は、いつも、頭の中にモヤモヤとした悩みがもたげていて、道を歩いている時でさえ、ドヨ~ンとした気持ちでいる事がほとんどでした。
あの頃は、ミュージシャンとか俳優なんかを目指していたのですが、自分の中の理想のイメージと、自分らしく生きられていない現実とのギャップに、いつも苛立ちを隠せなかったと言いますか…
道を歩いている時、きっと怖い顔をしていたと思います(笑)
あの頃、鏡を見るたびに、日に日に自分の顔が醜くなっていく様子がわかって、それが恐ろしくて、鏡を見れなくなった時期もあったんです。
同い年の友人が、就職したり結婚して家庭を築いたりしているのを横目で見ながら、「あんな平凡な人生なんてつまらない。自分らしく生きるんだ…」なんて言いながらも、実際、自分のやっている事は、ミュージシャンでも俳優でもなく、単なるフリーター…
あの頃は、雇い主の会社の社員から、上から目線で命令されるのが、すごく嫌で、なんで自分は、こんな仕事をやっていなければならないんだ… って、いつも腹を立てていました。
まあ、辞めたら食べて行けないのだから、仕方ないのですけど…
どこかの会社に就職して、社員になるなんて、もっと耐えられないと思った…
今だったら「それでも、別にいいじゃない」と堂々と言えるのですが、当時の僕は、アルバイト先の会社の人に、ヘコヘコ頭を下げている自分が本当に嫌で、いつも自己嫌悪に取りつかれていました。
状況は違えども、当時の僕のように、自分らしく生きられないジレンマを感じたり、劣等感を感じている人は、結構いるのではないかと思います。
でも、自分らしさって何だろう… と、よくよく考えると、何だかよくわからなくなってくるんですね。
もしかすると、自分らしさなどというものは、自分の作り出した思い込みに過ぎないかも知れない…
別に「自分らしさなんて、捨ててしまえ」と、言いたい訳ではありません。
例え、それが思い込みであろうと、自分らしく生きようとする事は、悪い事ではないし、そうやって、もがき続ける過程で、また一段と自分を成長させる糧になるはずですから…
30代を迎えて、ミュージシャンの夢を捨ててからも、頭の中にはずっと、この自分らしく生きられないモヤモヤ感が、もたげ続けていました。
正直、自分の夢や目標がなくなってしまった事で、全てがもう解決不能になってしまったのではないか… という、気さえしていました。
その後、師と出会ったり、占いという天職を見つける事ができたり、色々と人生に変化はあったのですが、初めてこの悩みから完全に開放されたのは、つい6年前、パリの街で、まるで自分が周りの景色に溶けていくような感覚を味わった時です。
(2012/4/22ブログ 「パリに行って変わった事」 参照)
思えば、あの瞬間が、これまでずっと自分が嫌いだった僕が、初めて、自分が好きになれた瞬間でした。
これまでずっと、自分らしく生きるにはどうすればいいんだろう… と悩み続けていながら、答えを探していたのに、あの瞬間、もうそんな事さえも、どうでも良くなってしまっていた…
そして、これまでの人生が思い通りに行かなかった事も、トラウマになって心にこびりついていた嫌な記憶さえも、全部どうでも良くなってしまっていました。
それまでは、忘れたくても忘れられない記憶が、ふいに心をよぎると、その相手に対する恨みの気持ちが沸々と湧いてきて、いてもたっても、いられなくなるほどでした。
今ではむしろ、それらの出来事に感謝しているくらいです。
あの痛みによって、人に優しくできるようになったのは間違いないし、もしも、あの痛みを感じる事ができなかったら、僕も彼らと同じように、たくさんの人を傷つけていたかも知れないから…
それにしても、あの頃を振り返ると、どうしてあんなにも、憎しみの気持ちに支配されてしまったのかなあ… って思うんですよね。
もしかしたら、自分で作り上げた「自分らしさ」に、身動きが取れなくなってしまっていたせいかな… という気もします。
いつもいつも、自分らしく生きられる人生であれば、それでも問題ないんですけど、人生、そううまくは行くとは限らないです。
特に、若い頃なんて、なおさらです。
でも、もしかしたら、あんまり自分らしさというものを意識しなくても、良いのかも知れません。
逆説的ですけど、自分らしさを意識すると、かえって自分らしくなくなるような気がするんです。
パリで3週間近く過ごしたある日、当たり前の日常の生活が、まるで光に包まれているように、感じられた事があります。
そして、この時の感覚は、今でも心の中にかすかに続いています。
(2012/3/15ブログ 「この瞬間の光の中で」 参照)
そしてその瞬間、理屈ではなく、暖かい安らぎの中で、本当の意味での自分らしさに心が満たされていくのを、ものすごく実感するんですね。
もし良かったら、クリックしてください(^^)